よくあるご質問

カテゴリーから探す

『 信用取引 』 内のFAQ

122件中 51 - 60 件を表示

6 / 13ページ
  • 建玉の銘柄が減資や上場廃止等になった場合はどうなりますか。

    建玉の銘柄が以下の措置に該当した場合は、決済期日は繰り上げとなります。 (※1)同時に売買単位の変更があり、併合または分割後の最低売買株数に端数が生じない場合は、建玉を継続する場合があります。 (※2)制度信用取引は分割比率にかかわらず建玉を継続する場合があります。また、一般信用取引は売買単位の整数倍... 詳細表示

    • No:412
    • 公開日時:2023/07/25 09:22
    • 更新日時:2024/03/06 10:10
    • カテゴリー: 建玉
  • 建玉で発生する信用金利とはなんですか。

    信用金利は、建玉の約定金額に対して受払いが発生するもので、買建玉の場合はお客さまが「買方金利」を当社にお支払いいただき、売建玉の場合は当社が「売方金利」をお客さまにお支払いします。 直近の金利情勢や、証券金融会社の貸借金利の動向等により、当社が定める金利となります。 日興イージートレード信用取引の信用金利(2... 詳細表示

    • No:415
    • 公開日時:2023/07/25 09:22
    • カテゴリー: 建玉
  • 建玉に対する信用諸経費について教えてください。

    信用建玉に対する信用諸経費については以下のページをご参照ください。 日興イージートレード信用取引のお取引ルール・手数料/金利/貸株料 等 詳細表示

    • No:417
    • 公開日時:2023/07/25 09:22
    • 更新日時:2023/08/03 16:40
    • カテゴリー: 建玉
  • 建玉の直近返済期限とはなんですか。

    日興イージートレード信用取引の建玉一覧画面の直近返済期限とは、未決済建玉のうち、返済期限(※)が一番近い日付のことです。 建玉は必ず所定の返済期限までに、反対売買・現引・現渡を行う必要があります。 (※)返済期日の前営業日 例) 以下の未決済建玉がある場合、9月29日のことを表します。 A銘柄:買建日4月1... 詳細表示

    • No:422
    • 公開日時:2023/07/25 09:22
    • カテゴリー: 建玉
  • スマートフォンでも信用取引ができますか。

    日興イージートレード信用取引口座を開設している場合、スマートフォンでも信用取引ができます。 スマートフォンサイトでご利用できる機能は、以下をご参照ください。 (※)建玉指定のご注文はスマートフォンサイトからはできません。期日の近い順に決済になります。 <補足事項> ・信用取引口座の開設はパソコンか... 詳細表示

    • No:426
    • 公開日時:2023/07/25 09:22
    • 更新日時:2024/03/06 10:16
    • カテゴリー: その他
  • 国内株式の逆指値注文とはどのような注文ですか。

    逆指値注文とは、一般的に、相場がお客さまが指示したトリガー価格(※)に到達した際に、直ちに発注する旨の条件が付された注文です。 (※)一定の価格条件通常の指値注文とは逆で、トリガー価格より株価が高くなった場合「買い」、安くなった場合「売り」の注文が可能となります。 逆指値注文を活用することで、損失の拡大を回避した... 詳細表示

  • 国内株式のトリガー価格とはなんですか。

    国内株式のトリガー価格とは、逆指値注文において対象銘柄の株価等であらかじめお客さまが指示した価格条件のことをいいます。 価格条件に到達した際に、直ちに金融商品取引所に注文が発注されます。 トリガー価格到達の判断には、金融商品取引所が提示する「約定値段」・「特別気配値段」・「連続気配値段」も含みます。 詳細表示

  • 新規上場した銘柄はいつから信用取引ができますか?

    日興イージートレード信用取引では、新規上場した銘柄の取引が可能になるタイミングは、「制度信用取引」と「一般信用取引 」で異なりますので、詳しくは以下をご参照ください。 【制度信用取引】 新規買建て: 東京証券取引所および名古屋証券取引所で制度信用銘柄に選定された日の翌日5時00分から取引可能 新規売建... 詳細表示

    • No:660
    • 公開日時:2023/07/25 09:24
    • 更新日時:2024/11/05 09:42
    • カテゴリー: 取引注文
  • 引出制限違反とはなんですか?

    引出制限違反とは、委託保証金維持率30%(※)を下回る保証金からの引出しがあった場合や、未決済の建玉がある状態で、委託保証金総額30万円を下回る保証金からの引出しがあった場合のことを指します。 (※)レバレッジ指標等に連動することを目的とするETF・ETNを注文する際の保証金率は、30%に当該指標の倍率を... 詳細表示

    • No:693
    • 公開日時:2023/07/25 09:24
    • カテゴリー: 保証金
  • どのようなケースで引出制限違反は発生しますか。

    引出制限違反が発生するケースについて、詳しくは以下をご参照ください。 【 引出制限違反が発生するケース】 ・総合コースのお客さま: 代用有価証券を預り金指定売却、保証金から預り金への振替、代用有価証券の出庫により夕方の値洗い処理後(17:30頃)に維持率が30%(※)を下回った場合。 ・ダイレクトコー... 詳細表示

    • No:694
    • 公開日時:2023/07/25 09:24
    • 更新日時:2024/11/05 09:44
    • カテゴリー: 取引注文  ,  保証金

122件中 51 - 60 件を表示