キンカブの取引画面に「ご指定の銘柄については、本日、別の売却注文が行われて...
同一銘柄について、同一日の約定となる売却注文を発注することは出来ません。(前場約定、後場約定に分けた売却注文も出来ません。)例えば、A銘柄について、前場約定となる売却注文を発注して、さらに同一日の後場約定となるA銘柄の売却注文を発注することは出来ません。 詳細表示
キンカブの取引画面に「ご指定の銘柄については本日別の売買注文が出されている...
同一銘柄について、約定が確定していない売買注文がある場合(「注文中」または「注文済」の状態)には、単元株化注文を発注することは出来ません。 詳細表示
自動スイングOFFを選択していれば、キンカブのまま保有出来ます。自動スイングについては、「お取引>キンカブ>単元株振替」をご参照ください。 ログインして自動スイングの利用状況を確認する ※ログイン後、金額・株数指定取引- 単元株振替ページへ移動します。 詳細表示
キンカブの定期定額買付の設定を行うには、手続きが必要ですか。
金額・株数指定取引のお取引開始手続き(※)をしていることと、以下の申し込み・登録が必要です。 (1)「取引報告書」および「取引残高報告書」の電子交付サービスを申し込み済みであること (2)Eメールアドレス(Eメールアドレス1(兼緊急連絡メール))を登録済みであること (Eメールアドレスが登録されている場合で... 詳細表示
キンカブの定期定額買付の設定にはどのような制限がありますか。
【金額の設定】 ・1銘柄(1口座区分)1売買日につき100円以上、100円単位で金額を指定します。 ・100万円以上の金額は指定出来ません。 【買付月・買付日の設定】 ・買付月は(毎月/奇数月/偶数月)から選択します。 ・買付日は(5/10/15/20/25)日から選択します。 【買付設定の条... 詳細表示
「Q キンカブの定期定額買付設定にはどのような制限がありますか。」に記載の制限の他にも以下の条件がありますので、ご注意ください。 ・キンカブ定期定額買付の設定の受付時間は、オンライントレード(日興イージートレード)のサービス時間中で、毎月(5/10/15/20/25)日の前営業日の15時から20時を除いた時間帯... 詳細表示
キンカブの定期定額買付の設定を行うと、いつから買付の注文が発注されますか?
買付日の前営業日15時までに行った設定は、当該買付日から有効です。 例えば、9日(営業日)の15時までに、買付月を「毎月」に設定した場合、翌日10日(営業日)を執行日とする買付注文から発注が開始され、9日(営業日)の20時に、買付月を「毎月」に設定した場合、翌月10日を執行日とする買付注文から発注が開始されます。 詳細表示
設定したキンカブ定期定額の買付日が休日の場合、注文は発注されますか。
設定された買付日が営業日でない場合は翌営業日に発注されます。なお、5日と10日に同じ銘柄の買付設定をしていて5日から9日まで連続して営業日でない場合、10日に5日分と10日分の2つの買付注文が発注されます。 詳細表示
定期定額における買付価格は、東京証券取引所における前場始値を基準に算出した「前場約定単価」になります。 定期定額に適用されるスプレッドは以下になります。 なお、買付日当日の東京証券取引所において取引対象銘柄の前場始値が存在しない場合には、後場始値を基準に算出した「後場約定単価」により取引を行います... 詳細表示
約定日の12時30分頃から「金額・株数指定取引 - 注文約定一覧・取消 -」ページで確認出来ます。(前場約定単価で約定した場合。後場約定単価で約定した場合は16時30分頃から確認出来ます。) ログインして約定結果を確認する ※ログイン後、金額・株数指定取引- 注文約定一覧・取消ページへ移動します。 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示