投資信託の購入・売却時の手数料は、どのように計算されますか。
【国内投信】 「株式投信(追加型)」の手数料は、基準価額にお申込口数、手数料率を乗じて計算されます。また、「公社債投信」のように、購入時には手数料はかかりませんが、売却時に、取得時期に応じた手数料がかかるものもあります。なお、手数料率は、お申込の金額に応じて投資信託ごとに定められています。詳しくは、「目論見書」内... 詳細表示
建玉がないまま12か月経過すると信用取引口座が閉鎖されるのはなぜですか。
当社では、お客さまの建玉がない状態で保証金(保証金現金・保証金代用証券)を長期間継続してお預りすることが適切でないと考えています。 そのため、最終建玉決済日から12ヵ月間を経過した場合、日興イージートレード信用取引口座を自動的に閉鎖します。 <補足事項> ・日興イージートレード信用取引を再開される場合は改めて信... 詳細表示
日興イージートレードの取引パスワードの入力欄に、過去に入力した内容が保存される場合があります。 これらは、過去に入力した内容を保存するブラウザ(インターネット閲覧ソフト)の機能が有効になっている場合に起きますが、入力が不要になるという便利な面がある一方、第三者による不正アクセスに利用される可能性もあるため、当... 詳細表示
日興フロッギーで購入した株式は、日興イージトレードで確認できますか。
日興フロッギーで購入できる株式は「キンカブ」ですので、日興イージートレード残高画面の「キンカブ」の欄に残高が表示されます。 株数が単元株式以上になり、単元株化した後は「国内株式」の欄に移動します。 キンカブについて詳しくは以下のページをご参照ください。 キンカブ 詳細表示
オンライントレード(日興イージートレード)内でのお客様との情報通信は、暗号化通信プロトコルである128bitSSLで暗号化されており、最高水準のセキュリティレベルが確保されています。 SSLとは“Secure Sockets Layer”(セキュア・ソケット・レイヤー)の略で、通信の暗号化を行うことにより、第三... 詳細表示
日興イージートレード信用取引では、下記の場合は自動的に振り替えを行います。 【保証金現金からお預り金への自動振替】 ・保証金を利用して現物株式または現引取引を行った場合、保証金利用額を注文時に仮計算、約定時に本計算を行い、受渡日に保証金現金からお預り金へ自動振替を行います。 ・お預り金が不足する受渡... 詳細表示
電子交付サービスを申し込みしても、特定口座年間取引報告書は郵送されますか。
電子交付サービスをお申し込みの場合、「特定口座年間取引報告書」「上場株式配当等の支払通知書」は、電子交付のみとなり、郵送はされません。 ※ 2019年4月以降の確定申告では「特定口座年間取引報告書」「上場株式配当等の支払通知書」の添付は不要となっております。詳細は所轄の税務署へご確認ください。 郵送を... 詳細表示
「ご注文の概算金額が買付可能額を超えているためお取り扱いできません。概算金...
買付注文の概算金額が、買付可能額を超えている場合に表示されます。 概算金額は、以下の計算式で算出します。 株数指定の場合は、制限値幅の上限で、概算金額を算出しています。 <注文概算金額計算式> 金額指定:指定金額 株数指定:制限値幅の上限×注文数量(小数点以下切り上げ) 買付可能額について、詳... 詳細表示
日興イージートレード信用取引の配当金(配当落ち調整金)は、どの画面から確認...
日興イージートレードにログイン後、取引報告書または取引履歴画面(選択商品:配当金)からご確認いただけます。(現物の権利確定日に遡り検索していただくことでご確認いただけます) 配当落調整金の受取り・支払いの時期は、原則、現物の権利確定日の約3か月後です。 ※配当落調整金受渡日の1営業日前に「配当金相当額の調... 詳細表示
分配金に対して15.315%の所得税と5%の地方税が源泉徴収されます。 ※2037年までは所得税額(15%)に対して2.1%の率を乗じた復興特別所得税が上乗せされています。 詳細表示
593件中 171 - 180 件を表示