「特定口座年間取引報告書」が郵送されないのですが、なぜですか。
特定口座で、年間取引(譲渡・配当等の受入)がない場合、または日興イージートレードで「郵送不要申込み」をされた場合は、「特定口座年間取引報告書」は郵送いたしません。 郵送をご希望の場合は、日興コンタクトセンターにご依頼ください。 ※電子交付契約をお申込みのお客様は電子交付でご確認いただけます。 日興コ... 詳細表示
ネットまたは郵送でお手続き可能です。 ネットでのお手続きは「相続手続き(ネット)」のページをご参照ください。 郵送でのお手続きは、日興コンタクトセンターにご連絡ください。 相続手続き(ネット) 相続手続き(郵送) 【当社の相続手続きについて】 当社に資産をお預けいただいているお客様がお亡くなりになられた場... 詳細表示
「特定口座年間取引報告書」、「上場株式配当等の支払通知書」はホームページ上...
電子交付サービスをご利用のお客様は、「特定口座年間取引報告書」「上場株式配当等の支払通知書」をオンライントレード(日興イージートレード)でご確認いただけます。 ログイン後、「各種お手続き」>「電子交付サービス」>「電子交付履歴」からご確認ください。 ログインして確認する ※ログイン後、電子交付サービス-申込... 詳細表示
「源泉徴収なしの特定口座」や「一般口座」で生じた上場株式等の譲渡損失は、配...
口座内における自動的な損益通算はできませんので、確定申告による損益通算となります。 ※2016年より、「上場株式等の配当等」ならびに「公社債等の利子等」は、「上場株式等・公社債等の譲渡(償還)損失」と損益通算することが可能になりました。 金融所得課税の一体化 詳細表示
「特定口座年間取引報告書」が届きましたが、確定申告手続きは必要ですか。
【源泉徴収ありの特定口座をご利用のお客様】 証券会社が売却の都度、源泉徴収し、納税まで行いますので確定申告は不要です。 ただし、年間の損益が損失になり「譲渡損失の繰越控除」の特例を受ける場合や、ほかの口座で生じた譲渡損益や配当等と損益通算する場合には、確定申告が必要です。 上場株式等の譲渡損失の繰越控除制度 ... 詳細表示
XMLデータやマイナポータルを利用しての確定申告に対応していますか。
【XMLデータ】 日興イージートレード「電子交付サービス 電子交付履歴画面」に、XML形式の「特定口座年間取引報告書」を掲載いたします。 ダウンロードしていただき、e-Taxでの確定申告にご利用ください。 ダウンロード方法については以下のページをご参照ください。 特定年間取引報告書(XMLファイル)につい... 詳細表示
亡くなった親が保有していた上場株式を相続人2人で分けることはできますか。
お亡くなりになられたお客様(被相続人)が保有されていた上場株式は、複数のお引き継ぎになる方(相続人等)の口座にお振り替えできます。たとえば、被相続人がA株式を10,000株保有していた場合、相続人XにA株式を3,000株、相続人YにA株式を7,000株というようにお振り替えできます。※ お亡くなりになられたお客様... 詳細表示
特定口座の譲渡損益額が実際の損益額と異なる場合があるのはなぜですか。
特定口座では、平均取得単価を計算する際に円未満を切り上げて計算するため、実現損益との差が生じることがあります。 詳細表示
財産債務調書の提出基準となる「その年分の所得金額」には、上場株式等や公社債...
上場株式等や公社債等の利子・配当等や譲渡(償還)益について確定申告した場合は、「その年分の所得金額」に含まれます。利子・配当等および「源泉徴収ありの特定口座」の譲渡(償還)益で、確定申告をしなかったものについては「その年分の所得金額」に含まれません。 詳細表示
「源泉徴収ありの特定口座に上場株式等の配当等を受け入れる」の意味を教えてく...
「源泉徴収ありの特定口座に上場株式等の配当等を受け入れる」とは、当社で支払いの取り扱いをさせていただく「上場株式等の配当等」と「上場株式等の譲渡損益」を、特定口座内で管理・計算するという意味です。 1年間の譲渡損益と配当等は特定口座の中で自動的に損益通算され、これらの所得にかかわる税金を証券会社が納付または還付し... 詳細表示
81件中 21 - 30 件を表示