よくあるご質問

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2113
  • 公開日時 : 2025/02/05 13:02
  • 印刷

信用取引の金利・貸株料・逆日歩(品貸料)の日数計算について教えてください。

回答

信用取引金利・貸株料の日数計算は、「新規建の受渡日」から「建玉返済の受渡日」までの暦日数(非営業日を含む日数)となります。(両端入れといいます。)

受渡日は約定日の2営業日後です。

(例)
17日(水)に新規買建し、18日(木)に返済した場合、新規買建の受渡日19日(金)から、返済の受渡日22日(月)まで非営業日の土日を含む4日分の金利が発生します。

新規建玉を行った当日に返済する日計り取引の場合、1日分の金利・貸株料が発生します。

逆日歩の日数計算は、「新規建玉の受渡日」から「建玉返済の受渡日の前日」までの暦日数(非営業日を含む日数)となります。(片端入れといいます。)

受渡日は約定日の2営業日後です。

17日(水)に新規売建し、18日(木)に返済した場合、新規売建の受渡日19日(金)から、返済の受渡日の前日21日(日)まで非営業日の土日を含む3日分の金利が発生します。

新規建玉を行った当日に返済する日計り取引の場合、逆日歩(品貸料)の受払いは発生しません。

お困りごとは解決しましたか?