投資信託の基準価額(純資産価格)や運用実績などは以下のページでご確認いただけます。 ・ホームページ ファンド検索 ・オンライントレード(日興イージートレード) ログインしてファンド一覧へ 保有ファンドの基準価額は、口座残高画面でご確認いただけます。 ログインして保有ファンドの基準価額を確認する 基準価額の... 詳細表示
iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入条件について教えてください。
iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入条件は以下の通りです。 ●第1号被保険者 日本国内に居住している20歳以上60歳未満の自営業者とその家族、自由業、学生等 ※ただし、次の方は加入できません。 ・農業者年金の被保険者 ・国民年金の保険料を免除(一部免除を含む)されている方 (障害基礎年金の受給者... 詳細表示
SMBCファンドラップは、SMBC日興証券がご提供する投資一任運用サービスであり、三井住友銀行がSMBC日興証券の代理人となりお客さまにご案内するものです。 SMBCファンドラップでは、投資対象となる投資信託の選定・資産クラスごとの配分比率の策定・実際の運用や資産管理・資産配分の調整・運用状況のご報告等を通じ、... 詳細表示
ダイレクトコースへコース変更後に、またコースを変更することはできますか。
お取引コースの変更回数に制限はありませんので、何度でもご変更いただけます。 ただし、総合コースからダイレクトコースへの再変更の申し込みは、総合コースへの変更完了日から3カ月経過の応当日まで受付ができません。 ログインしてダイレクトコースへ変更する 詳細表示
原則、60歳になる前に確定拠出年金を解約したり引き出したりすることはできません。 詳細表示
ダイレクトコースへ変更する場合に必要な条件を教えてください。
総合コースから、ダイレクトコースへ変更する場合は、以下の条件があります。 証券総合口座、外国証券取引口座、振込先指定預貯金口座登録、オンライントレード(日興イージートレード)申し込み、電子交付サービス(対象書面全て)申し込み、がすべて、整っていることが必要です。 ダイレクトコースから総合コースへコース変更している... 詳細表示
資本剰余金を原資とする配当を受け取ったのですが、確定申告をする必要はあるの...
税務上では、通常の配当とは異なり、一部が「みなし配当」、一部が「みなし譲渡収入」となります。源泉徴収ありの特定口座で配当金を受入れている場合には、確定申告は不要です。源泉徴収ありの特定口座に配当を受け入れておらず、みなし譲渡益となる場合は原則として、確定申告が必要となります。 詳細表示
公開買付けで単元未満株式を応募できます。 単元未満株式が特別口座にある場合は、該当の株式を管理している信託銀行などにご確認のうえ、当社に株式を預け替え(移管)いただければ応募できます。 詳細表示
iDeCoの手数料には金融機関が任意に設定する運営管理手数料と 国民年金基金連合会および事務委託先金融機関へ支払う、iDeCo共通の手数料があります。 日興iDeCoの運営管理手数料は0円です。 国民年金基金連合会(A)および事務委託先金融機関(B)へ支払う手数料は以下の通りです。 お申し込み時: (... 詳細表示
日興イージートレード募集申込期間に、「需要申告・募集申込状況詳細」画面より当選の辞退(当選の取消)が可能です。また当選後、募集申込期間内に募集申し込みを行っていただけなかった場合も、当選を辞退(取消)したものとみなします。 ただし、当選を辞退(取消)されるとその後のご利用について以下の制限を設けさせていただきま... 詳細表示
288件中 221 - 230 件を表示